社会人になって仕事に慣れてくると、そろそろ将来に向けて貯金したいなあと思い始めるかもしれません。
そうなると気になってくるのは、自分の年収と貯金必要額ではないでしょうか。
年収はだれでも気になる問題ですが、周りにはなかなか気軽に聞けないですよね。
どんなに親しい友人でも、年収や貯蓄額となると聞きづらいものです。
20代の社会人の平均年収はどのくらいなのか、そして貯金額はどの程度を目指すべきなのか、まとめてみました。
20代女性の平均年収はどのくらい?
ある転職サイトのデータによると、2017年の20代の平均年収は346万円だそうです。
男性の平均で365万円、女性は319万円でした。
転職・求人サイトDODA「平均年収ランキング2017」より引用
学生を除いた20代では、新入社員もいれば、ある程度キャリアを積んでいる人も含まれてるので、同じ20代でも20代前半と後半では年収にかなりの差があるようです。
ただし、この金額は税金や社会保険料を引く前の数字ですので、手取りとしてはさらに少なくなります。
また、女性と男性ではすでに年収に大きな差があることがわかります。
これには、いろいろな要因がありますが、正規の社員か、そうでないかという点が影響しているのかもしれません。
女性の場合、正社員として長期的に仕事をする人は、男性に比較すると少ない傾向があります。
20代の女性では派遣社員や契約社員、パートタイムとして仕事に就く人も多く、正社員の場合であっても結婚や出産で退職や休暇をとる女性も多いですよね。
そのせいもあって、20代でもこれだけ男女で差が出てしまうようですね。
20代女性で年収500万円以上の人は何パーセント?
年収を考えるときに、一つの区切りともなるのが500万円という壁でしょう。
年収500万円の壁を超えるのは、難しいともいわれますね。
では、20代の女性で年収500万円の人はどのくらいいるのでしょうか。
あるデータによると、以下のような結果がでています。
100万円未満 0.0%
100万円以上~150万円未満 6.0%
150万円以上~200万円未満 8.5%
200万円以上~250万円未満 35.0%
250万円以上~300万円未満 14.5%
300万円以上~350万円未満 19.7%
350万円以上~400万円未満 6.0%
400万円以上~450万円未満 6.0%
450万円以上~500万円未満 0.9%
500万円以上 3.4%
このデータから見ると、20代女性の3人に1人は年収200万円以上から250万円未満ということになります。
その一方で、20代女性で年収500万円以上の人は3.4%です。
この数字、低いと感じるでしょうか、それとも高いと感じるでしょうか…?
お金に対する感覚は人それぞれですが、20代女性で500万円というのは、決して容易でないことが分かりますね。
みんな実はこっそり貯めている?20代の平均貯金額
そこで、気になるのが20代の平均貯金額です。
一人暮らしの20代の平均貯蓄額は、以下のとおりです。
- 年収300万円未満の人:69万円
- 年収300万円~500万円の人:205万円
20代の女性では、年収200万円から350万円の人が多いですが、69万と205万では大きく差がありますね。
貯金をほとんどしていない人にとって、69万円貯めるのはそれほど難しくなくても、200万円というと「ちょっと厳しいなあ」というのが正直なところではないでしょうか。
毎月の貯金額と目標貯金額はどのくらいが適当?
このように、貯蓄額は年収によって大きく変わってきます。
ですので、これから貯金をしようという人は、まず手取り月収の1~2割を目標に貯金を始めてみることをおすすめします。
ポイントは、お給料が入ったときになによりも先に貯金してしまうことです。
手取りが15万円なら1~3万円を定期預金などに預けるクセをつければよいのです。
もちろん、一人暮らしの女性と親元で暮らす女性では、貯金できる金額も変わってきますよね。
いずれにしても、毎月の給料の中から無理のない金額を設定することが大切です。
そして、目標貯金額としてはとりあえず100万円…
といいたいところですが、おすすめは120万円を目標とすることです。
100万円を目標としてしまうと、達成したとたんにすぐ使い切ってしまう可能性があります。
ですが、120万円を目標とすれば、20万円使ってもまだあと100万円残ります。
また、1か月に必要な金額を20万円と見積もった場合、120万円あれば約半年分に相当します。
このくらいあれば、万が一のときにもなんとかなる、という安心感が生まれるのではないでしょうか。
まとめ
将来のために貯金を行うことはとても大切。
しかし、あまりに無理な目標設定をしては、突然の出費があったときに預貯金をくずさなくてはいけなくなります。
それに、あまり毎日を切り詰めすぎて、お金のことがストレスになるのもよくありませんよね。
まずは自分の手取りから無理のない金額を設定し、120万円貯まるまでは使わないと強い意思を持つようにしましょう。