多くの人が悩んでいるお肌の悩みの1つ、
それは毛穴です。
毛穴の黒ずみを隠そうとして
ファンデーションを厚く塗り、
それによって毛穴が詰まってまた黒くなります。
黒ずみを取ろうといろんな方法を試し、
それによりお肌を傷つけ、
さらに毛穴の状態を悪化させます。
悪循環がどんどん自分の心も傷つけ、
自信をなくしてしまうことになるでしょう。
今回は、毛穴によくないとされる
毛穴パックのデメリットや
毛穴をなくす方法をお伝えします。
イチゴ鼻に毛穴パックはNG!?ごっそりとれた暁には…
毛穴をなんとか改善したくて
ドラックストアなどで簡単に手に入る毛穴パックに
頼ってしまいたくなりますが、
毛穴パックにはいろんな落とし穴が隠れています。
毛穴パックは貼って放置するだけで
ごっそり毛穴がとれる
最強のシートだと思いがちです。
たしかに以前は私もよく使っていて、
その時は毛穴の黒ずみがごっそり取れた!と
とても嬉しくなっていたのですが、
日がたつとまた毛穴が目立ってきてしまい、
しかも前よりも増えた感じがして、
さらにまた毛穴パックをして…
の繰り返しでどんどん毛穴が増えていき
ひどくなりました。
なぜ、毛穴パックではダメなのでしょうか?
毛穴パックは粘着力が強く、
毛穴の汚れと一緒に、
肌の潤いに必要な皮脂や角質までも取り除き、
ダメージを受けやすい
肌をつくってしまうからです。
それによって、肌が硬くなったり、
皮脂を過剰に分泌します。
毛穴にとっても
最も悪影響なのが皮脂の過剰な分泌。
これが毛穴を広げる原因です。
綺麗になったように見えるのは一時的なもので、
大きな角栓が抜けた毛穴は雑菌などが
入り込みやすくとても危険な状態なのです。
それでも毛穴パックを使いたい場合は、
きちんとアフターケアをしましょう。
使用を間違えなければ、
毛穴の黒ずみの悪化を防ぎ、
お肌の状態を綺麗に保つことができます。
まず、毛穴パックの使用頻度は
月に2回程度に抑えましょう。
毛穴パックを使用した後は、
ローションパックで肌を鎮静し、
保湿美容液で肌に潤いを与え、
乳液やクリームで肌に与えた美容成分を
閉じ込めます。
毛穴パックは肌に負担をかけるので
必ずこのアフターケアをすることを徹底しましょう。
お肌をケアしながら毛穴をなくす方法
毛穴にとって大切なのは、洗顔方法です。
正しい洗顔方法を取り入れることで、
毛穴を小さくするごとができ、
さらにお肌の状態もよくなっていきます。
まず、洗顔する前に肌を温めること。
これによって毛穴が開きやすくなります。
そして、いっぱいに泡立てた洗顔フォームで
お肌を洗いましょう。
ここで注意することは、ゴシゴシ洗うのではなく
優しく洗うことです。
最後はすすぎです。
ここで重要なポイントは、洗った時間よりも
長めの時間ですすぎましょう。
すすぎ残しはお肌にとって一番ダメなことなので、
ここもしっかり優しくすすぎましょう。
全てにおいて、ゴシゴシするのは
絶対にいけないことなので、
「優しくお肌をいたわりながら」を
頭にイメージしながら行いましょう。
また、洗顔フォームの選び方にも
ポイントがあります。
余分な皮脂をキレイに落とすことが重要なので、
さっぱりタイプの洗顔を選ぶようにしましょう。
あまり気にしないこと
いかがでしたか?
毛穴は誰にでもあるものなので、
あまり気にしすぎないようにしましょう。
気にすればするほど
気分もどんどん病んでいってしまいます。
鼻は顔の中心部分にあるので
つい気になってしまいますが、
あまり気にしすぎないように心がけ、
まずは正しい洗顔方法を身につけて
毛穴を目立たなくしていきましょう。
今回ご紹介した方法は、
毛穴パックのように即効性は期待できませんが、
継続することによって
綺麗で毛穴の目立たない肌に導くことができます。
毛穴ゼロを目指して、
自信が持てるお肌をつくっていきましょう。