気温が上がってくると、そろそろ衣替えを考える人も多くなりますよね。
でも春はまだまだ急に冷えることもあります。
気温差が大きく、体温調節できる服装をすることがポイントになりますね。
そこで、春に活用したいのがアウターです。
とくに30代ともなると、可愛いだけのファッションではなく、少し落ち着いたデザインのものを選びたいものです。
30代、春レディースのアウターについて、どんなものを選べばいいのか、まとめてみました。
30代のファッションコーディネートについては
こちらの記事も参考にどうぞ。
おしゃれは30代からが勝負!30代女性のファッションコーディネート
30代からのアウターをどう選ぶ?
春ファッションの決め手はアウターといってもいいくらい、アウターは大切なアイテムです。
20代まではかわいいデザインを選んでいた人も、30代ともなれば少し大人っぽい雰囲気を出したいものですよね。
30代からのアウターで気を付けたいことは、落ち着いたデザインでちょっと質の良いものを選ぶということです。
30歳を超えると体型もお肌も変化してくるので、今までのようなかわいいだけのアイテムが、ある日突然に合わなくなることがあります。
ですので、できればまずは定番のデザインのもので、長く着こなせるように品質のよいものを選んでみてください。
具体的にどんな選択肢があるのか、一つずつ説明していきます。
春のアウターで定番と言えばトレンチコート!
春のアウターで定番というと、やはりトレンチコートではないでしょうか。
トレンチコートといっても、いろいろなタイプがあります。
スタンダードなデザインは、定番中の定番で、一つあると着回ししやすいです。
その他には、プリーツなど定番以外のデザインもあり、色のバリエーションも豊富です。
トレンチコートは春だけでなく、秋にも使えますが、春に着るなら明るいカラーのものがおすすめです。
パステルカラーやきれい系の色を選ぶと、春らしくなりますね。
トレンチコートは長さによっても、雰囲気が変わります。
朝夕が肌寒く感じるときには、長めのデザインの方がいいですが、暖かくなってきたら短めのトレンチも軽やかで春っぽくなります。
春と秋の両方の季節で着まわしたい人は、ベージュ系のトレンチを選ぶとよいでしょう。
インナーの色を工夫して季節感を演出することができますよ。
春にぴったりなアウターの種類はどれ?
春のアウターはトレンチコートだけではありません。
この時期のアウターとして、おすすめなアイテムを種類別にピックアップします。
◆ノーカラージャケット
襟(カラー)のないジャケットのことです。襟がなくて首元がスッキリした印象になります。
ジャケットの素材やデザインによって、フォーマルに見せることも、カジュアルに見せることもできます。
首元が開放的になるので、アクセサリーを見せたりスカーフを巻くなどして、自分らしいファッションを楽しむこともできます。
◆デニムジャケット
ジーパンと同じ素材のデニムで作られたジャンパーです。
ジーンズ同様、インディゴやブラックが多いですが、春にふさわしいパステルカラーや白っぽいものもあります。
デニムのゴワゴワ感が苦手という人もいますが、最近は柔らかい素材のものも出回っています。
また、レースをあしらったり水玉をモチーフとしたデザインなど、ガーリッシュなものもありますので、自分の好みに合わせて何着か持っておくと便利ですね。
◆テーラードジャケット
テーラードジャケットは、幅広い年齢で着こなすことができるので、一つ持っていると重宝しますね。
合わせるボトムスで雰囲気が変わり、ボーイッシュにもガーリーにも演出できます。
◆ガウンタイプ
長めのカーディガンといってもいいかもしれません。
フェミニンな雰囲気を出すことができるので、大人女子に人気のアイテムです。
防寒効果も高く、お腹周りやお尻などの欠点を隠してくれるのも、うれしいメリットです。
まとめ
いかがでしょうか。
春のアウターについてまとめてみました。
アウターといってもたくさんの種類があり、目移りしてしまうかもしれません。
まずは基本的なデザインから選び、徐々にアレンジを楽しんでみるとよいでしょう。
お気に入りのアウターがあるだけで、春のファッションがグンと楽しくなります。
今回の記事を参考に、失敗しないアウター選びをしてくださいね。