夏になると露出の多いファッションをすることも多くなりますよね。
通勤中はもちろんですが、職場のオフィスでも空調が一括管理で、自分で調整できないというところが増えているようです。
暑さの感じ方には個人差がありますが、あまりに暑いオフィスだと仕事の効率にも影響が出てしまいます。
このため、できるだけ快適に過ごせる服装をすることも大切。
かといって、オフィスでのタンクトップはちょっとマナー違反だという声もあります。
そこで、職場やオフィスでの夏の服装について、考えてみました。
社内が暑いからタンクトップ?でもカジュアルすぎない
社内が暑いからといって、オフィスでのタンクトップはあまりおすすめできません。
基本的に社内での服装は、肌の露出が多いファッションは避けるべきだと考えられています。
もちろん、下着が見えるファッションもよくありません。
タンクトップは、脇や肩が丸出しになったり、隙間から下着や胸元が見えてしまうこともあります。
そのため、社内でのファッションとしてはNGであると考えられることが多いようです。
職場の夏ファッションで気を付けたいこと
夏が近づくと薄着になるのは当然ですが、職場ではちょっとした動作の際に下着や胸元が見えてしまうのはタブーです。
キャミソールや短いスカートなど、階段の上り下りやかがんだ瞬間に服を押さえないと下着が見えてしまう服装は、仕事での動作を制限してしまいます。
また、かがんだ時に胸元が見えてしまうと、目のやり場に困ってしまいますし、仕事に集中できないという弊害もあります。
このため、オフィスではノースリーブは避ける方が無難です。
また、シャツでもボタンの外し方には注意したいものです。
一つ目のボタンを外すくらいなら問題ありませんが、二つ目のボタンをはずして胸元が見えそうになってしまうのはよくありません。
もちろん、シャツのデザインにもよりますが、基本的に職場で肌を露出することはNGだと覚えておきましょう。
下着が透けて見えるのもダメ
タンクトップなどの隙間から下着が見えるのはNGであることは先程お伝えしましたが、シャツやパンツから下着が透けて見えるものも、基本的にはNGです。
たとえば、白いシャツやパンツの下に、濃い色の下着を着けていると、その下着の色が透けて見えることがありますよね。
これも、下着だと見てわかるものは、職場のファッションとしては適切ではありません。
そのため、白のシャツやパンツには、ベージュ系の下着を合わせるなどして、下着が透けて見えないようにする工夫が必要です。
白シャツにブラトップはNGという人は多い?
最近は下着として、ブラトップを使用する人も増えてきましたよね。
白シャツの下に色の濃いブラトップを合わせたために、それが透けて見える場合はどうでしょうか。
これには賛否両論あるようですが、そのブラトップが明らかに下着っぽく、はっきりと映っている場合はNGだと考えるべきでしょう。
ブラトップは下着として扱われていますが、日常的にはブラトップだけで街を歩いていても問題ないということも多々あります。
最終的にはそのブラトップのデザインによるものでしょう。
レギンスも下着として扱われますが、チュニックの下からレギンスが見えていてもあまり問題ではありませんよね。それと同じ感じだと考えれば、わかりやすいかもしれません。
例えば、白シャツに黒いブラトップが透けて見えている場合、白シャツの素材にもよりますが、タンクトップを着ているのとほぼ変わらない印象を与えるかもしれません。
ですので、白シャツに濃い色のブラトップは避ける方が無難だと思います。
どうしても、ブラトップに白シャツを合わせたいのであれば、少し厚手の素材でできている白シャツを選んだり、ブラトップも淡い色にしてなるべく透けないようにするとよいでしょう。
まとめ
夏に暑すぎる職場は、服装に悩んでしまうことも多いですよね。
かといって、職場はあくまでも仕事をするための場所であり、おしゃれを楽しむことが第一ではないということは忘れないでいたいものです。
露出の多いファッションは、自分では涼しくて快適だとしても、周りには迷惑をかけていることもあります。
今回の記事を参考に、夏の職場にふさわしいファッションで、なおかつ作業効率が上がるような工夫をこころがけるようにしてくださいね。